環境保全コース

ここから本文です。

環境保全コース

環境保全コースの授業風景

自然の持つ多様な機能を理解し、環境保全活動に貢献できるスペシャリストを目指します。

自然環境の保全や、森林資源活用について学ぶことで『自ら考え』『判断し』『行動できる』人材を育成します。生態系の持つ、様々な機能を体験的に学習することで、自然環境保全や、循型資源を活用することができ、環境保全に役立てる社会人を育てます。

環境保全コースの実習内容
1年次 自然環境調査実習

身近な自然環境を調査して、報告書としてまとめていくことで「生態系とは何か」について理解していきます。

自然環境調査実習の様子1 自然環境調査実習の様子2 自然環境調査実習の様子3
2年次 環境調査実習・森林資源利用実習・木材加工実習

河川などの環境調査をはじめ、シイタケの菌打ち、木材を加工してテーブルを作るなどの実習を行います。

環境調査実習・森林資源利用実習・木材加工実習の様子1 環境調査実習・森林資源利用実習・木材加工実習の様子2 環境調査実習・森林資源利用実習・木材加工実習の様子3
3年次 環境へのアプローチと
アクション

1年次、2年次に学んだことを基に、自主的・総合的に環境の保全や資源の活用について学んでいきます。

環境へのアプローチとアクションの様子1 環境へのアプローチとアクションの様子2 環境へのアプローチとアクションの様子3
環境保全コースの1年間の流れ

左右にフリックすると表がスライドします。

 1学期2学期3学期
演習林管理下刈り・間伐などの様子
  • 下刈り・間伐など
林業研修などの様子
  • 林業研修など
枝打ち・植樹などの様子
  • 枝打ち・植樹など
木材加工製材・すのこ・テーブルづくりの様子
  • 製材・すのこ・
    テーブルづくり
踏み台・リクライニングチェアーづくりなどの様子
  • 踏み台・リクライニング
    チェアーづくりなど
プランターケースづくりなどの様子
  • プランターケース
    づくりなど
環境調査草本類・鳥類調査の様子
  • 草本類・鳥類調査
水生生物・水質・土壌調査などの様子
  • 水生生物・水質・
    土壌調査など
野生生物調査・年間報告書作成の様子
  • 野生生物調査・
    年間報告書作成
林産物利用キノコ栽培の様子
  • キノコ栽培
  • タケノコ収穫・
    ヤマイモ定植
むかご・銀杏収穫・竹細工などの様子
  • むかご・銀杏収穫・
    竹細工など
竹伐採などの様子
  • 竹伐採など
こんな資格にチャレンジ!
  • 小型建設機械技能講習
  • 危険物取扱者
  • 生物分類技能検定
  • フォークリフト技能講習
  • 日本語ワープロ検定
  • ECO検定
  • 床上操作式クレーン
  • 毒劇物取扱者
  • アグリマイスター
  • アークガス溶接
  • 小型移動式クレーン
  • 玉掛け技能講習
  • 農業技術検定