各種証明書等の発行

ここから本文です。

保健部より

インフルエンザ等の感染症になったら(手続きの方法)下にあげた感染症と診断された場合には、医師の許可が出るまでの期間は出席停止の扱いになります。
次のように出席停止の手続きをお願いいたします。

出席停止の手続きの流れ
  1. 医療機関で感染症と診断される
  2. 担任に連絡する → 保健室 → 県教育委員会
  3. 「出席停止証明書」をもらう
    1. 学校で(職員室・保健室)
    2. 久居農林高校のHPからダウンロードする
  4. 医療機関で、登校の許可をもらう
    =「出席停止証明書」に、記入してもらう
  5. 担任の先生を通して、「出席停止証明書」を提出する
感染症一覧
  • インフルエンザ
  • 腸管出血性大腸菌感染症
  • 百日咳
  • 流行性結膜炎
  • 麻疹(はしか)
  • 急性出血性結膜炎
  • 流行性耳下腺炎(おたふく)
  • 溶連菌感染症
  • 風疹
  • ウイルス性肝炎
  • 水痘(水ぼうそう)
  • 手足口病
  • 咽頭結膜熱
  • 伝染性紅斑
  • 結核
  • ヘルパンギーナ
  • マイコプラズマ感染症
  • 流行性嘔吐下痢症

出席停止証明書は下記よりダウンロードしてください。

学校感染症に関する情報は下記を参考にしてください。

Get Adobe Acrobat Reader

久居農林高等学校ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。
「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

事務室より

事務室では、在校生や卒業生が必要な書類の発行を行っています。発行には数日かかるものもあるので、早めにお問い合わせをお願いします。

事務室の受付時間は、8:30~16:50です。

証明書交付願の記入例(この用紙は、事務室前にもあります) 証明書交付願の記入例

証明書交付願は下記よりダウンロードしてください

Get Adobe Acrobat Reader

久居農林高等学校ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。
「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。